2016年01月09日
リールというか糸のお手入れ
釣行記ではありません。ダラダラと長いので興味のない方はすっ飛ばしてください(^^ゞ
さて、弊社(?)は零細企業ですからカネ回りがよくありません。
ので一応、道具は大切に長持ちするように気を使っているつもり。
特に「海でリールを使ったら真水で洗う」というのは、長持ちさせるための基本中の基本だと思っています。
普段使いのライトゲーム用リールはレブロスMX2004にPE0.4を使っていて、釣行ごとの洗浄は欠かさないのですが、それだけでは防げないことがあることに気が付きました。
レブロスはクロスラップという方式で糸を巻き取り、糸同士が隣り合わせになって噛み込むことを防止しているそうなのですが、それでも防げない盲点があります。
それはスプールへの「糸噛み」

矢印の部分。
スプールの「ヘチ」とでもいうところだけはどうしても糸が食い込んでしまい、軽いJHだとキャスト後に糸が出なくなる現象が発生することがあります。糸が新品の時には経験しなかったので、経時劣化で表面のコーティングなどが剥がれたせいでしょうか?
シーバス用で使っているサハラC3000HGに巻いているPE1.0は、ぶら下げるものが数十グラムのMJがメインなせいかこんなことは感じませんでしたが、やはり細糸・軽量ジグは繊細なんでしょうね。
この現象をを出来るだけ少なくするためには、糸自体の「滑り」を良くするのが手っ取り早いと考えました。
レブロスと糸を購入して数回目の釣行で気がついたので何か対策はないものかと調べてみると、やはり「PEにシュッ!」などの商品が発売されていることがわかりました。。。が。。。結構なお値段(^^ゞ
(100ccでだいたい1400円くらいが多い?)
「チープな釣具でリッチな釣果」を社訓とする弊社(?)としては、予算の稟議書にも乗せられませんよwww
代わるものはないか?と更にググると、結構な数の方が「シリコンスプレー」を代用していますね。ホームセンターで300円くらいで売っているので、これはグッドアイデア!。。。なのですが、カネもないのに偏屈さはいっちょまえな弊社(?)としては、素直に買う気になれません(´・ω・`)
「なにかもっと面白い。。。素晴らしいものがあるはずだ!」
そんな気持ちでホームセンターを覗いていると。。。ありましたよっ!

近所のカインズホームというホームセンターPBの防水・防汚スプレー。
通常よくあるシリコン系ではなく、油などもはじくテフロン系というところが気に入りました。テフロン配合ならシリコン以上に「滑りの良さ」が期待できるはず!しかもお値段は破格!!
(実売600円くらいで300cc入り)
そんなわけで、釣行2~3回に1回は洗浄・乾燥後にコイツをヒタヒタになるまでスプレーしています。
今のところ糸自体への悪影響は感じられないし、スプレー後暫くの間は水分による竿への張り付きも激減。ガイドの滑りも良くなるようで、スプレー前・後で飛距離にも違いが見られます(弊社比)
既にみなさん何らかのスプレー物を使っているのでしょうが、格安ホームセンターのテフロン系防水スプレー、いかがですか?
※カインズ防水スプレーは赤缶と青缶があります。赤がテフロン、青はシリコンなのでご注意を。
※カインズの回し者ではありません。お近くで安いテフロン系防水スプレーが手に入ればOKですね(^^ゞ
さて、弊社(?)は零細企業ですからカネ回りがよくありません。
ので一応、道具は大切に長持ちするように気を使っているつもり。
特に「海でリールを使ったら真水で洗う」というのは、長持ちさせるための基本中の基本だと思っています。
普段使いのライトゲーム用リールはレブロスMX2004にPE0.4を使っていて、釣行ごとの洗浄は欠かさないのですが、それだけでは防げないことがあることに気が付きました。
レブロスはクロスラップという方式で糸を巻き取り、糸同士が隣り合わせになって噛み込むことを防止しているそうなのですが、それでも防げない盲点があります。
それはスプールへの「糸噛み」

矢印の部分。
スプールの「ヘチ」とでもいうところだけはどうしても糸が食い込んでしまい、軽いJHだとキャスト後に糸が出なくなる現象が発生することがあります。糸が新品の時には経験しなかったので、経時劣化で表面のコーティングなどが剥がれたせいでしょうか?
シーバス用で使っているサハラC3000HGに巻いているPE1.0は、ぶら下げるものが数十グラムのMJがメインなせいかこんなことは感じませんでしたが、やはり細糸・軽量ジグは繊細なんでしょうね。
この現象をを出来るだけ少なくするためには、糸自体の「滑り」を良くするのが手っ取り早いと考えました。
レブロスと糸を購入して数回目の釣行で気がついたので何か対策はないものかと調べてみると、やはり「PEにシュッ!」などの商品が発売されていることがわかりました。。。が。。。結構なお値段(^^ゞ
(100ccでだいたい1400円くらいが多い?)
「チープな釣具でリッチな釣果」を社訓とする弊社(?)としては、予算の稟議書にも乗せられませんよwww
代わるものはないか?と更にググると、結構な数の方が「シリコンスプレー」を代用していますね。ホームセンターで300円くらいで売っているので、これはグッドアイデア!。。。なのですが、カネもないのに偏屈さはいっちょまえな弊社(?)としては、素直に買う気になれません(´・ω・`)
「なにかもっと
そんな気持ちでホームセンターを覗いていると。。。ありましたよっ!

近所のカインズホームというホームセンターPBの防水・防汚スプレー。
通常よくあるシリコン系ではなく、油などもはじくテフロン系というところが気に入りました。テフロン配合ならシリコン以上に「滑りの良さ」が期待できるはず!しかもお値段は破格!!
(実売600円くらいで300cc入り)
そんなわけで、釣行2~3回に1回は洗浄・乾燥後にコイツをヒタヒタになるまでスプレーしています。
今のところ糸自体への悪影響は感じられないし、スプレー後暫くの間は水分による竿への張り付きも激減。ガイドの滑りも良くなるようで、スプレー前・後で飛距離にも違いが見られます(弊社比)
既にみなさん何らかのスプレー物を使っているのでしょうが、格安ホームセンターのテフロン系防水スプレー、いかがですか?
※カインズ防水スプレーは赤缶と青缶があります。赤がテフロン、青はシリコンなのでご注意を。
※カインズの回し者ではありません。お近くで安いテフロン系防水スプレーが手に入ればOKですね(^^ゞ
Posted by なめろう at 12:56│Comments(6)
│工業事業部
この記事へのコメント
へちまさん(^^)
シーバスロッドでそのクラスならマルチプレーできて便利ですよね。
う~ん。。。自分もMクラス買っておけば良かった(^^ゞ
自分もやっとタックルが揃ってきて、ライトゲームからLSJまでカバーできるようになったので、ぜひご一緒に!
へちまさんの釣行にも誘ってくださいね(^^)
シーバスロッドでそのクラスならマルチプレーできて便利ですよね。
う~ん。。。自分もMクラス買っておけば良かった(^^ゞ
自分もやっとタックルが揃ってきて、ライトゲームからLSJまでカバーできるようになったので、ぜひご一緒に!
へちまさんの釣行にも誘ってくださいね(^^)
Posted by なめろう
at 2016年01月16日 20:29

なめろうさん^^
連投失礼します。
シーバスロッド用意しました!
長さは9ftで15g~50g投げられる物でミディアムアクションの物を買いました^^
大型用で30g~80gのもあったのですがそこまでは必要ないかと思いまして(^^;
そこそこ無難なところでMにしました(笑)
外房はヒラメが熱いんですね!
ルアーで狙うならシーバスロッドも使い回せるのでいいかもしれませんね^^
自分も今までヒラメメインで狙ったことがないのでサーフからシーバス狙う時は
ついでにやってみるのもいいかもと思いました。
是非ご都合の合うときはご一緒に釣行できたらと思います。
自分のタックルで間に合う物ならなんでも構いません!
その際はお声がけいただけたらと思います^^
連投失礼します。
シーバスロッド用意しました!
長さは9ftで15g~50g投げられる物でミディアムアクションの物を買いました^^
大型用で30g~80gのもあったのですがそこまでは必要ないかと思いまして(^^;
そこそこ無難なところでMにしました(笑)
外房はヒラメが熱いんですね!
ルアーで狙うならシーバスロッドも使い回せるのでいいかもしれませんね^^
自分も今までヒラメメインで狙ったことがないのでサーフからシーバス狙う時は
ついでにやってみるのもいいかもと思いました。
是非ご都合の合うときはご一緒に釣行できたらと思います。
自分のタックルで間に合う物ならなんでも構いません!
その際はお声がけいただけたらと思います^^
Posted by ヘチマ at 2016年01月16日 14:00
へちまさん(^^)
>ライトショアジギングはどうやら青物狙いで夏場がメインのようで
今、外房はヒラメが良いらしいですよ!まだ自分は行っていませんが、サーフからかなり釣れているそうです。
ここで経験談。
もしこれからシーバス用のロッドを買うなら、MLよりはMまたはMHのご検討を。
自分は9ft.6in.のMLを買ったのですがルアー負荷が30gまでのため、外房のサーフでは駆け上がりを攻めることができません。最低でも40g~50gくらいのメタルジグを投げられるロッドをオススメします。
今、サーフでメインに使っているのは、頂きもので11ft.負荷80gのLSJロッドです。これなら40gのダイソーメタルジグを気持ちよくぶっ飛ばせますよwww
もちろん時間帯によっては駆け上がりの手前に寄ってくる魚もいるでしょうから一概に「コレが良い」とは言えないのですが(^^ゞ
キスでもメバルでもシーバスでも、いつかご一緒したいですね!(^^)
>ライトショアジギングはどうやら青物狙いで夏場がメインのようで
今、外房はヒラメが良いらしいですよ!まだ自分は行っていませんが、サーフからかなり釣れているそうです。
ここで経験談。
もしこれからシーバス用のロッドを買うなら、MLよりはMまたはMHのご検討を。
自分は9ft.6in.のMLを買ったのですがルアー負荷が30gまでのため、外房のサーフでは駆け上がりを攻めることができません。最低でも40g~50gくらいのメタルジグを投げられるロッドをオススメします。
今、サーフでメインに使っているのは、頂きもので11ft.負荷80gのLSJロッドです。これなら40gのダイソーメタルジグを気持ちよくぶっ飛ばせますよwww
もちろん時間帯によっては駆け上がりの手前に寄ってくる魚もいるでしょうから一概に「コレが良い」とは言えないのですが(^^ゞ
キスでもメバルでもシーバスでも、いつかご一緒したいですね!(^^)
Posted by なめろう
at 2016年01月15日 19:30

なめろうさん
こんばんわ^^
ライトショアジギングはどうやら青物狙いで夏場がメインのようで今の時期は狙える物が少ないようでした(^^;
なので、こちらはちょっと寝かせておいて、シーバスの方をやってみようと思っています。
ルアーか餌かどちらにしようか迷っています(笑)
手軽でメジャーなのがルアーなのでそっちがいいのかな・・・
シロギスの遠投いいですね!
サーフからぶっ飛ばすと爽快ですね(^_^)
自分は今のところまだちょい投げ止まりですがあのアタリの感触はクセになります。
是非なめろうさんにも機会があるときに味わっていただきたいです。
今年もまた4月5月のシーズンが来たら年末近くまでお世話になると思います(笑)
こんばんわ^^
ライトショアジギングはどうやら青物狙いで夏場がメインのようで今の時期は狙える物が少ないようでした(^^;
なので、こちらはちょっと寝かせておいて、シーバスの方をやってみようと思っています。
ルアーか餌かどちらにしようか迷っています(笑)
手軽でメジャーなのがルアーなのでそっちがいいのかな・・・
シロギスの遠投いいですね!
サーフからぶっ飛ばすと爽快ですね(^_^)
自分は今のところまだちょい投げ止まりですがあのアタリの感触はクセになります。
是非なめろうさんにも機会があるときに味わっていただきたいです。
今年もまた4月5月のシーズンが来たら年末近くまでお世話になると思います(笑)
Posted by ヘチマ at 2016年01月15日 00:32
へちまさん(^^)
意外なものに意外な効果が。。。ですねw
まあ、正規のスプレーと比較したわけではないのでなんとも言えませんが、費用対効果で考えれば「有り」ですよね。
シーバスも始めるのですね?先に言っていた、ライトショアジギングでしょうか。私はいつかシロギスの遠投釣りにチャレンジしてみたいです(^^)b
意外なものに意外な効果が。。。ですねw
まあ、正規のスプレーと比較したわけではないのでなんとも言えませんが、費用対効果で考えれば「有り」ですよね。
シーバスも始めるのですね?先に言っていた、ライトショアジギングでしょうか。私はいつかシロギスの遠投釣りにチャレンジしてみたいです(^^)b
Posted by なめろう
at 2016年01月14日 15:18

なめろうさん
こんにちは^^
PEのメンテナンススプレーは正規の物ですとやはり値段が高いですよね。
内容量も少ないですし(^^;
カインズさんでそんな商品があるんですね!
オリジナル商品で扱っているとは知りませんでした・・・
これは自分も是非手に入れるしかないです。
PEはシロギス釣りでしょっちゅう使用していますし、これからシーバスも
始める予定でいるので。
今まで自分も真水で洗って乾燥だけの作業でしたのでこれからは
もう少しラインも労ってあげるようにします(笑)
こんにちは^^
PEのメンテナンススプレーは正規の物ですとやはり値段が高いですよね。
内容量も少ないですし(^^;
カインズさんでそんな商品があるんですね!
オリジナル商品で扱っているとは知りませんでした・・・
これは自分も是非手に入れるしかないです。
PEはシロギス釣りでしょっちゅう使用していますし、これからシーバスも
始める予定でいるので。
今まで自分も真水で洗って乾燥だけの作業でしたのでこれからは
もう少しラインも労ってあげるようにします(笑)
Posted by ヘチマ at 2016年01月12日 10:16
コメントは承認後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |