2015年11月22日
ダイソージグヘッドの調整と針砥ぎ作業
ふと思って、ジグヘッドの重量調整をしてみました。
ダイソージグヘッドはヘッド直後が太くなっていて、それ以上はワームが入らないようになっていますよね。
ここを削りとってみたらどうなるのか?という疑問からです。結果として、相対的にロングシャンクになるので、そちらにも興味があります。
元はこんな形。

後ろの針よりも太くなっている部分をニッパーで切り取ります。

我が家には計量秤が無いので正確なところは分かりませんが、ダイソーが表記している「1g」が正しいなら、おそらく0.7g~0.9gくらいにはダイエットに成功しているはずです。
さあ、どんな感じに変化するのでしょう?
それから、Twitterに流れてきた情報から針先の重要性を知ったので、さっそく試してみました。
http://blog.livedoor.jp/takumikeikoyuya/archives/53146728.html
元はこれ。カエシは潰してバーブレスにしてあります。

これをフックシャープナーで軽く研ぐと。。。

画像ではあまり違いがないように見えますが、爪に引っ掛けた時の印象がぜんぜん違います!
こりゃ研がないより研いだほうが絶対に良さそうですよ。半信半疑でしたが、こんなに違いが出るなんてビックリです(@@;)
これで爆釣かと思うと、興奮して夜もおちおち起きていられません(・_・)
ダイソージグヘッドはヘッド直後が太くなっていて、それ以上はワームが入らないようになっていますよね。
ここを削りとってみたらどうなるのか?という疑問からです。結果として、相対的にロングシャンクになるので、そちらにも興味があります。
元はこんな形。

後ろの針よりも太くなっている部分をニッパーで切り取ります。

我が家には計量秤が無いので正確なところは分かりませんが、ダイソーが表記している「1g」が正しいなら、おそらく0.7g~0.9gくらいにはダイエットに成功しているはずです。
さあ、どんな感じに変化するのでしょう?
それから、Twitterに流れてきた情報から針先の重要性を知ったので、さっそく試してみました。
http://blog.livedoor.jp/takumikeikoyuya/archives/53146728.html
元はこれ。カエシは潰してバーブレスにしてあります。

これをフックシャープナーで軽く研ぐと。。。

画像ではあまり違いがないように見えますが、爪に引っ掛けた時の印象がぜんぜん違います!
こりゃ研がないより研いだほうが絶対に良さそうですよ。半信半疑でしたが、こんなに違いが出るなんてビックリです(@@;)
これで爆釣かと思うと、興奮して夜もおちおち起きていられません(・_・)
コメントは承認後に表示されます。